放送ビジネスのブレーンとして

放送業界(民放・公共放送)での20年以上の経験をもち、長寿番組のプロデュースにも携わってきました。
様々なコンテンツ展開において、ビジネス・スキームの見立てから、著作権(原作、映像、音楽、出演者など)の的確な権利処理、質の高いコンテンツ制作を実現するためのチームづくりまで、全方位で最適解を導き出します。

映像プロデュース 4つの強み

・ 映像制作全般における適正な予算立て
・ クリエイティブな場と、自走するチームを構成するための「ファシリテーションとチームビルディング」の実施
・ ロケーション / スタジオ撮影における実務アドバイス

配慮が必要な【社会的 構造的差別・外国人差別・ジェンダー差別】など、表現に関する改善アドバイス

「放送と配信」など、2つの領域に対応すべき、権利処理が複雑な映像・音楽等の著作権や、出演者の権利に関する契約等に関するアドバイス

放送業界(民放・公共放送)での20年以上の経験をもとにした、制作会社やクリエイターとのネットワークの構築

主な実績

●テレビ番組

「Eテレ0655」(月〜金 あさ6:55−7:00)年間およそ260本
「Eテレ2355」(月〜金 よ23:55−24:00)年間およそ260本
「自由研究55」 ほか

●書籍・CD


「この先を生む人」(さくら社)共著

「Eテレ0655 おれ、ねこBOOK(おれ、ねこDVD付き)」(小学館)
「2355/0655 ソングBest!」ほか

●イベント企画運営

Google選挙特番「政治家と話そう」
教育と探求社「QUEST CUP」
テレビ東京時代は「東急ジルベスターコンサート」等の芸術系イベントを数多く手掛ける。
2012年からは東日本大震災をきっかけに始めたオペラ・コンサート「歌の翼にのせて」を釜石市とともに例年共同主催している。

業務内容

プロデュース業務

作品やプロジェクト単位での全体プロデュースのご相談に応じます。作品規模やプロデュース内容に応じて、約3〜10%のプロデュース費用をお見積もりいたします。
プロジェクト全体の予算規模:約3,000万円〜

コンサルティング業務

コンテンツ制作に関する各種アドバイス・コンサルティングを行います。下記ボタンまたはお問い合わせフォームよりお気軽にお問い合わせください。お問い合わせ内容をもとにメールにて返信し、オンラインまたは対面の面談を設定いたします。
基準料金:¥11,000 / 1h(税込)  

TOP
TOP