ふだんは使った後にアルコールシートで消毒をしているヨガマット。ある先生が「わたしときどき洗ってるわよ〜」とおっしゃってたのを思い出して、洗濯日和の今日、お風呂場に持ち込んで洗ってみた。
ところが、、これが結構な重労働。
せまい風呂場では2mのマットはでかい。広げられない。シャワーをかけて、石鹸をつけ、ブラシでゴシゴシこする。わー、実はけっこう汚れている・・・・。泡グレーに濁ってるやん・・・。あんだけダウンドックやったり、立ちポーズやったりして、手垢&足の裏の脂がしっかりついちゃってるのね。なるほど〜。そして、弾力性のあるマットをずるるっとひっぱると、その度にマットに乗った飛沫が勢い良くバシャンバシャン跳ねてくる。スプラッシュ感半端ない。洗い流す時にも平面だとマットの上に水が溜まってしまうので、お風呂のヘリに乗せて段差を利用してすすぐ。なんなら立ててシャワーをかけてみる、しかし、油断するとマットが勝手にくるくるっと回転して、水がびちゃっと跳ねてくる。履いてたヨガウェアは下半身びっちょり。冬はきついなこれは。
しゃがんで作業するので、腰にも負担がかかるし、お風呂場でシーツとか毛布を洗うときの重労働感(やったことある方ならわかりますよね!?)。
最後によーく水を切って、ベランダで干してさっぱり。
毎日お世話になるヨガマット、たまには感謝の気持ちでお洗濯するのもいいかも。毎週は無理だけどね。そして次回は服を脱いで洗おうと思います。
コメント